【Palworld / パルワールド】では、レベルが上がるとキャラクターにステータスを振り分けるポイントが付与されます。
ステータスには、体力(HP)、スタミナ、攻撃、防御、作業速度、所持重量がありますが、どこにポイントを使えばいいのか悩んでいる方も多いかもしれません。
ステータスは最大何ポイント使えるのか?
ステータス振りおすすめ優先度をランキング形式でご紹介します!
パルワールドのキャラクターステータス
【Palworld / パルワールド】には、キャラクターにステータスが付与されています。
初期の段階では全て『100』からのスタートになっており、ステータスポイントを使ってステータスを上げることができます。
ポイントを消費するので、よーく考えないといけません。
パルワールドのステータスポイントの増やし方
パルワールドでステータスポイントを増やすのはとても単純です。
プレイヤーレベルを上げるだけ!!
1レベル上がるごとに1ポイント付与されます。
2024年2月6日時点では、キャラクターレベルがMAX50なので、50ポイントまで振り分けられるようになっています。
パルワールドのステータス振りおすすめ優先度ランキング
ステータスポイントをゲットしたら、さっそくステータス振りをしましょう。
序盤では特に1ポイントが重要になってきますので、レベルが上ったら即振ってください。

では、ステータス振りのおすすめ優先度をランキング形式でご紹介します。
第1位:所持重量
まず振るべきなのは、所持重量です。
所持重量は上限を超えると動きが遅くなってしまいます。
かなりの低速度で動くことはできるものの、鉱石などを持つとあっという間に重量オーバーに。
重量に振ることで、荷物を運ぶストレスがなくなります。
※ツッパニャンなど所持重量を増やすパルを使うのも1つですが、5体までしか持ち歩けません。
その都度入れ替える手間も考えると、所持重量にはある程度振っておくことをおすすめします。
第2位:スタミナ
所持重量にそこそこ振ったら、次に優先すべきなのはスタミナです。
スタミナは、走ったり壁を登ったり泳いだりする時などに消費します。
移動パルが使えるようになるとあまり必要なくなってきますので、だいたい150~200ぐらいまでに抑えておきましょう。
第3位:体力(HP)
ここからは好みになりますが、ポイントが余ってきたら体力に振るのも1つです。
体力0になるとキャラクターはデスポーンすることになってしまいます。
アーマーなどで実質体力を増やすことはできるので、お好みで増やしてください。
第4位:攻撃
パルはオート、自分で銃や弓などで攻撃したい!という方は、攻撃に振るのも1つです。
ただし、中盤以降は基本的にパルのスキルに頼ることが増えてくるので、攻撃に振りすぎないようにしてください。
ステータスポイントが余ったなという場合のみに使うようにしましょう。
第5位:防御
防御は、アーマーやシールド、アクセサリーなどで増やすことができます。
正直、ステータスを振ってもあまり意味はないのでおすすめできません。
第6位:作業速度
ステータスポイントを使う中で、最も不要なのが作業速度。
何かを作る時の速度が上がりますが、基本的にパルにやらせることになるので、ステータスポイントを使うのはかなりもったいないです。
序盤でも、モコロンやツッパニャンなど作業パルはたくさんいますので、作業速度には振らないほうがいいでしょう。
パルワールドのステータスは振り直しができる
ステータスを振っていく中で、振り直したい、うっかり間違えてしまったということもあるかもしれません。
プレイヤーレベルをあげていくと、記憶リセット薬というものが解禁されます。
レベル43になると開放される『電気製薬台』をアンロックすると、自動で開放されます。

ただし、効果があるのはプレイヤーのみ。
パルに飲ませても意味がありません。
レベルを上げるのは大変ですが、ステータスリセット自体はアイテムさえあれば簡単にできます。
とりあえずステータスを振っておいて、あとでゆっくり考え直すのも1つです。
コメント