Enshrouded~霧の王国~、通称エンシュラウデッド(エンシュラウド)は、マップが広いために全体像を見ることができません。
縮小しても全体をまとめてみることができないので不便です。
マップがどのぐらいの広さなのか、どの場所がどのエリアなのか。
敵のおおよそのレベル分布など、エンシュラウデッドのマップ情報をご紹介します。
※本記事はエリア名称などのネタバレを含みますので、ネタバレが嫌な方はご注意ください。
Enshroudedのマップ全体像
Enshroudedを初めて起動した時、マップの広さに驚いた方も多いかもしれません。
しかし、全てが行けるわけではないんです。
2024年2月28日のアーリーアクセス時点では、マップの下半分程度しか進めることができません。
今後、アップデートを重ねていくうちにエリアが開放されていき、上半分も行けるようになるはずです。
現状行けるマップの全体像はこちら。

イメージが湧きづらいと思いますので、最初にスポーンするあたりの画像と見比べてみてください。
上の画像の左下側が最初のスポーン付近になります。


現状行ける範囲の全体像なので、行けない箇所を含めるとまだまだ上にも横にも広くなっています。
とんでもない広さですね。
Enshroudedのエリア名称
Enshroudedを進めていくと、色々な地域に入ることになります。
緑の草原のエリアだったり、砂漠のようなエリアだったり様々。
そして、各エリアには『塔』がありエリアの名前がついています。

上記の場合であれば、レベルウッドがエリア名です。
このように、各エリアには名前がついており、それぞれのエリア名は以下のようになっています。

Steamの実績を見ていただくと早いかもしれません。

実績解除をしたい場合は、各エリア名の指定されたミッションを攻略する必要があります。
Enshroudedの敵レベルの分布図
Enshroudedでは、敵の種類はあまり多くありません。
同じ敵でもエリアによってレベルが異なることがあります。
例えば、序盤のエリアで出てくる狼は、エリアが変わるとレベル20以上になったりします。
当然ながら強さも変わっていますので、レベルが低いうちから高レベルエリアに入ると地獄です。
敵レベルはエリアである程度決まっており、分布図は以下のようになっています。

出典:https://www.reddit.com/
こちらは、海外の有志により作成されたものです。
若干のズレなどはあるようですが、概ねのレベル分布図となっているので非常に参考になります。
探索などで迷った場合は、数字の低い順番から回っていくようにしましょう。
コメント